10月11日(日)晴

 

   





























         

ぺんたっくすさんは久し振りの参加です!
田上さんは北海道サイクリングからの久し振りの参加です!
かいさんと相方は一週間ぶりの参加です!
持木さんとのぶさんは…
ストレッチ体操をして、大内さんが待つ「ユーパレス弁天」へ
9:07スタートを切りました!
今回は持木さんリードのもと、一糸乱れぬ縦隊列を組んでの
走行で、そのためかどうか分かりませんが、ユーパレス弁天に
着いたのが
9:58でした!「安全運転」での走行でしたが、待つ大内さんは
「そう!少し待ちました!」
あらためて記念の撮影会を終えてみると、右端が一人分空いています。
いつも出てくるはずの方が欠席でもしたのでしょう!
10:05ユーパレス弁天を出発
七城温泉のリバーサイトパーク側にある「足湯」で身体を温めます!が
超ぬるめの湯加減で長くは入っては居れません!
風邪を引きそうになったので早々に上がり
管理棟からのお湯以外の情報!
クラブハウスは1棟1万円、内湯ありで、大浴場は七城温泉へ
他に家族湯(50分千円)などあり!
10:50どんどん進みます!
菊池市街にはいり、将軍木を拝し
後を見ると
見かけぬ建物が…何時もは戸が閉まり、関心も無く見過ごしていたが
「松囃子御能場」で近々「松囃子御能」が奉納されるとのこと。
薄くなっていた背景の松の絵もデジカメで見るとはっきりと浮かんだ絵に
は驚きました!
街を過ぎ、迫間川沿いの小さな道を「竜門ダム」へ向けて上ります!
小さな滝が寂しく流れ落ちていました!
眼前に大きな「竜門ダム」のコンクリート壁が目に飛び込んできました!
80歳を有に超えた大内さんも
70歳を越えた田上さんも
若き
ホープ達も
間もなく70に届こうとする持木さんも
??も
余裕で
また、笑顔で
よろけながらのvサインで
立ち漕ぎで
ダムサイトへ到着です♪
ダム湖を眺めると
ご覧のような有様です!
今年はやはり少雨だったのでしょう!
何処のダムもこのような状態ではないでしょうか…!
そんなことを知ってか知らずか、やはり
屋外での出来立て弁当のお食事は美味しいです♪
全員で記念の写真を撮りたかったのですが
呼びかけに集まったのは4名だけでした!
そして、
この後は菊池市街までの楽しいダウンヒルが待っています!
が、
意外とアップダウンがあったりして
苦戦する場面もあり!
菊池の足湯でゆっくりと疲れを癒し!
だが、此処の足湯は七城のリバーサイトパークの足湯に比べ
人によっては「アツィ!」
と、早々に湯上りする人も!
そして、温泉に浸かりながらのこれからの作戦会議です!
あっちへ行って帰る方法
こっちを回って帰る方法!
などなど幾通りとあるルートなれど
かいさんは何とか最短ルートを確保すべく
どうでも良い言い訳を並べて
花房台ルートに決定し、
フリーランで道の駅泗水で落合うことに!
ここで、持木さん手作りのソバクッキーを頂き、腹ごしらえを…!
毎度ながら実に美味く何ぼでも食べたい程甘いです!

此処で解散します!

本日はお疲れ様でした!

         かいさん夫婦は午後2時45分に帰り着きました!
そして、郷土史愛好会の印刷物を区分けして
自転車で配達して回りました!

一番遠い合生・辻久保地区の部数を忘れてしまい
その地区だけ未配達となってしまいました!
このときの走行距離は約20km、所要時間は1時間20分程でした。
念のため、下の走行距離などには含めていません! 




本日の走行ルート   
   
標高図


走行距離:70.19km
走行時間:4時間07分
停止時間:0時間44分
平均時速:17.3km/h
でした!


KSC熊本シニアサイクリングクラブでは、常時会員を募集しています。
どなたでも参加できますので、日曜日、集合場所までおいでください。
お待ちしております。
詳しくはホームページをご覧ください!


かいさんのホームページトップへ

第31回KSC例会へ KSC例会スケジュール表等へ! 第34回KSC例会へ!

このホームページで写真掲載されている写真等は
無作為に撮った風景写真若しくはご本人様へお断り無く掲載したものも有ります。
ご本人様に不都合な写真がございましたらお許しください!
ご連絡いただければその写真を削除いたします!