2010年 第3回KSC例会 「宇土半島一周!」

 1月24日(日)




























今日も寒いが快晴、820分ホッカイロを手袋に忍ばせ準備万端、
自宅をアンカーで出発。
集合場所の藤崎宮へ急ぐ。
 

850分藤崎宮到着、前回の例会の時と同じくらい冷え込む中、藤崎宮前に集合したのは、田上さん、持木さん、谷さん、別府さん、佐渡さん、久しぶりの白石さん、それにのぶの7名でした。年間予定表では「道の駅竜北の猪鍋」となっていますが、4週前の例会で行ったばかりということもあり、協議の結果、宇土半島一周と決まりました。
ストレッチと集合写真の後、持木さんの先導で出発。
明午橋通りから白山通り、そして流通団地大通を走り、加勢川、緑川を渡り、木原不動産から右折。雁回山の麓を通り、10時丁度25.62km(別府宅からの累計距離、以下同じ)走って、県立心の医療センター先のコンビニサンクスでトイレ休憩。

田上さんの先導で3号線松橋バイパス、旧3号線を横切り、
宇土から松橋までは裏道を通って国道266号線を右折し不知火海沿いの道に入りました。

1050分、37.08km走って不知火道の駅到着。
トイレ休憩し、次の休憩地、三角港まではフリーランとなりました。
多少のアップダウンはあるものの、風もなく、海沿いの道を気持ちよく走りました。

好天だけに車も多いですが、サイクリストも多く、皆、結構なスピードで走って行きました。
114055.59km走って、三角港物産館到着。
海産物売り場でたいらぎ貝を発見。4枚で千円とのこと。パックに入っているものを早速購入、氷と一緒に入れてもらう。夕食が楽しみだ。

昼食は三角港の物産館で弁当を調達。弁当が350円とのことで購入する。食事場所は三角西港岸壁で食べることになりました。  

122058.31km走って三角西港着。波も穏やかで、家族連れの釣り客で賑わっているが釣果は今一。

  
西港の公園の岸壁で、程よい日光と潮風を浴びながら昼食を楽しんだあと13出発し、 

天気は良いが普賢岳の頂上は薄雲に覆われている。

 132067.57km走って宇土マリーナ到着。多くの人出で賑わってる。不況なんで何処の国の話かなと思うほど。

20分後、ここを出発、140376.87km走って、住吉公園・住吉神社でトイレ休憩をしました。
ここで別府さんは宇土で買い物(醤酢)を求めに一人宇土市内の熊井醤油屋を目指す。

住吉から粟島神社方面へ抜ける裏道は所々工事中で全面交通止めのバリケードもあり
小さな橋も壊されていましたが、自転車を担ぎ、板の橋を渡って強行突破しました。

こうして、工事中で車の入ってこない道を楽しみ、予定通り平木橋を渡り、銭塘経由で白川の南岸沿いの道をゆっくり進みます。

駆け込み工事のためか、ここでも一部全面通行止めになっていましたが、ここも自転車を担いで強行突破し、今回は日吉神社の裏から仮設階段をまたまた自転車を担いでくだり、豊肥線をくぐって、再び白川沿いの道を進み、ここで流れ解散となりました。
前回の例会に続いて今回も絶好のサイクリング日和。向かい風もほどんどなく、久しぶりの白石さんをはじめ、皆さんロングランを楽しんでおられました

今日の例会の模様は画像を「田上さん、別府さん」、
レポを「別府さん、のぶさん」から送られたたものを編集掲載しました!

ありがとうございました


参加された皆さんお疲れさまでした!
走行距離:110.9km
走行時間:6時間20分
停止時間:1時間45分
平均時速:00・0km/h
でした!


走行データは田上さんからのものです!


KSC熊本シニアサイクリングクラブでは、常時会員を募集しています。
どなたでも参加できますので、毎月第1日曜日~第4日曜日、
集合場所の藤崎宮前までおいでください。
お待ちしております。
詳しくはホームページをご覧ください!


かいさんのホームページトップへ

第02回KSC例会へ KSC例会スケジュール表等へ! 第04回KSC例会へ!

このホームページで写真掲載されている写真等は
無作為に撮った風景写真若しくはご本人様へお断り無く掲載したものも有ります。
ご本人様に不都合な写真がございましたらお許しください!
ご連絡いただければその写真を削除いたします!